業務改善に対して
こんなお悩み抱えていませんか?
経営層や経営企画部門の悩み

生産性が低い?
現場部門が
上手く回っていない…
- 業務効率化や改善の必要性を感じているが、どこから手をつければよいか分からない
- 特定部門の残業が多い、業務が属人化している
- 業務の実態が正確に掴めておらず、原因も分からない
現場部門の悩み

作業が多い!
業務そのものが
上手く回っていない…
- Excelなどの手作業の管理が多く、ミスや誤謬が頻発
- 各部署で作成したツールの統制が取れていない
- 既存のEUCツールはあるが、改善や再構築の必要性を感じている
EUCアドバイザリーサービスは
業務改善のあらゆる課題を
組織の意識改革から入り込んで
解決します!
EUCアドバイザリーサービスは業務可視化により、どの部署・業務に課題があるか、独自の調査手法で業務実態を明確化します。
また、使いやすいツールの再構築等をもって、業務課題を解決します。
EUCアドバイザリーサービスで
実現できること
EUCアドバイザリーサービスは「業務Analyze」と「EUCコンサルティング」の、
大きく分けて2つで構成されています。
EUCアドバイザリーサービスが
選ばれる理由
POINT01

組織固有の課題にフィットする、
施策提案・ツール開発
既存ツールありきの提案ではなく、根本の課題を分析し、分析結果を元に最適な施策やツールを見極めます。特にコーポレート業務においては業種・分野を問わず、広く課題解決までご支援します。
POINT02

一気通貫の支援で、
低コスト・短納期を実現
課題抽出から施策実施までDBJデジタル内で完結するため、ベンダー間の煩わしい調整が発生しません。改善効果が高い業務に集中してヒアリングを行うため、お客様の負担も最小限に抑えられます。
POINT03

基礎固めからのご支援で
現場力を底上げ
既存資産の活用や規程の対応等、お客様の状況に合わせて基盤整備をご支援します。紙の電子化や既存ツール改善からの着手など、課題状況に合わせたスモールスタートも可能です。
他社との違い
EUCアドバイザリー サービス |
コンサルティング会社 | ツールベンダー | |
---|---|---|---|
業務の分析/ 施策検討 |
業務課題の可視化・分析 業務Analyze |
業務の可視化・分析は得意だが、 システム面での具体的な 施策検討に弱い |
根本の課題分析や 解決施策の検討に弱い |
課題に合わせた ソリューション |
課題に即したEUCの開発から EUCコンサルティング |
本業がシステム開発では ないため、ベンダー調整等が ボトルネックになる恐れがある |
製品ありきな施策になりやすく、 十分な投資対効果が 得られない可能性がある |
会社のIT戦略の策定やIT投資・整備計画の
見直しが必要な方はこちらがおすすめ
IT診断サービス
IT診断サービスは、経営上のITに関する課題に対し、
現状の会社全体のIT評価から改善までのご提案までを行うサービスです。
詳しくはこちら
事例・お客様の声
業務過多や効率化にお悩みの企業の課題解決策を支援。
お客様の経営方針や会社独自の環境を踏まえた最適な提案に高い評価をいただいています。
多数の喜びのお言葉を
いただいています
- 毎朝1時間かかっていた業務を5分に短縮することができました。(財務部門)
- 3か月毎に4日かけていた決算関連業務が15分で終わるようになりました。(経理部門)
- ツールの企画段階から完成まで、色々と細かいところまで多々アドバイスいただき、ありがとうございました。(金融業)
- 当初はAccessだけで解決しようと思っていましたが、Excelでの手法を教えていただき、大変ためになりました。(不動産業)
- 開発を通じて多くの知恵や工夫が発見できました。今後VBAを使った開発を自分でする際も活用します。(金融業)
- VBAの解説がとても興味深く、ますます学びたいという気持ちが強くなりました。(人事部門)
- 担当者の交替(異動)の際は、DBJデジタルさんがいれば、安心です。(金融業)