EUCの課題、すべて解決へ
業務課題を解決する自走支援
EUCコンサルティングは、EUCに関する課題を解決するサービスです。
社内に散在するEUCツール(Excel等)の状況を診断し、リスクと課題の可視化や既存ツールの改修、必要に応じたシステム化の提案まで、一気通貫で支援します。
また、アジャイル開発の実績を活かし、Microsoft Office活用やローコード開発など、お客様に最適な解決策を低コストで提供します。
この他にもEUCの統制整備や教育支援等、安全で効率的なEUC環境構築を幅広く支援します。

※EUCとは…業務に精通したエンドユーザーが自ら開発・運用する(DIY)システム・ツールです。「EUC」は、End User Computingの略です。
そもそもどうして残業が多いのか分からない‥
業務の課題を特定したい場合は
業務Analyze
詳しくはこちら
EUCコンサルティングの特長
-
01 課題に応じた最適な
ツール導入・開発支援お客様の業務に応じて既存ツールの改修や新規開発、お客様による自主開発の支援など、状況に応じて支援をカスタマイズします。Microsoft Office、スプレッドシート、開発ツール、RPA等、幅広い対応が可能です。
-
02 教育・運用支援など
自走できる体制づくり業務に即した具体的なツール活用や社内権限設定のアドバイスや、継続的な運用サポートも行います。EUCシステムの開発・導入だけでなく、その後の自走支援も幅広く対応します。
-
03 低コスト・高品質・短納期な
サービス提供充実したアジャイル開発実績と豊富な経験から、短納期での開発が可能です。既存ツールの再利用などにより低コストかつ安定した、高い費用対効果が期待できます。
ご支援内容・流れ
-
STEP01
EUC診断(分析・評価)
まずは業務フローを中心にヒアリングを実施し、現状の課題を明らかにします。 その上で既存のEUCツールのパフォーマンスや、その関連ルール・情報システム部門における統制レベルの調査や評価を行います。
-
STEP02
対応方針策定
業務の目的や重要度、規程を考慮したToBe(本来あるべき姿)を検討します。情報システム化、EUC統制合や再構築等、お客様の状況に応じて方針を検討します。
-
STEP03
対応方針に応じたご支援(企画・開発支援や統制支援、等)
お客様の課題に合わせたご支援を行います。
- 開発支援…お客様のシステム環境、ITリテラシーを踏まえて、EUCツールの企画・開発(お客様自身で開発する場合はその技術支援)を行います。
- 統制支援…システム部門・リスク管理部門によるEUCシステム統制の仕組み構築を支援します。
-
STEP04
必要に応じて運用支援
開発や導入支援後も、ご要望に応じて引き続きEUCツールの改修や改善支援を行います。
他にも社内セミナーの実施やレクチャー会なども行い、現場担当者の自走支援を行います。
ユースケース
金融業
EUCコンサルティングで既存EUCに関する問題を明確化
導入前
社内における既存EUCに問題がないか調査、評価してほしい(帳票作成に不具合が多発し、会社に大きな影響を与えている)
導入後
- 正確に帳票が発行されるようになった
- 作業時の留意点が把握できるようになった
- 各EUCにおけるリスク度が明確になった
詳しくはこちら
EUCコンサルティング特集コラム
EUCとは何か?その効果は?その特徴について分かりやすくコラムでご紹介します。
よくあるご質問
サービスの利用期間や費用はどのくらいですか?
診断のみのスポット支援から、改善施策の実施まで含めた包括的な支援まで、お客様のニーズに応じて柔軟に対応します。費用は支援範囲により異なりますので、まずはご相談ください。
既存の業務への影響は心配ありませんか?
現状の業務を止めることなく、段階的に改善を進めていきます。また、現場の負担を最小限に抑えながら調査・施策実施を行います。
部分的にご支援をお願いすることは可能ですか?
はい。EUC診断のみ、特定の改善施策の実施のみなど、必要な部分だけの支援も可能です。お客様のニーズに合わせて柔軟に対応します。
保守・教育支援の内容を具体的に教えてください
以下のような支援を提供します。
・EUCツールの効率的な使用方法の指導
・情報システム部門向けの統制・管理手法の研修
・エンドユーザー向けのツール活用セミナー
・管理者向けの統制・運用研修
導入後のサポート体制はどうなっていますか?
必要に応じて保守契約を締結し、継続的なサポートを提供します。また、定期的なレビューや改善提案も実施し、持続的な業務改善を支援します。
そもそもどうして残業が多いのか分からない‥
業務の課題を特定したい場合は
業務Analyze
詳しくはこちら