2024.11.12
実績紹介
DBJ調査研究レポート
新潟県内の観光地(佐渡島・月岡温泉)におけるビッグデータ分析
DBJ新潟支店では、新潟県有数の観光地である佐渡島、月岡温泉に来訪する観光客の属性や周遊動向等の調査を目的として、
DBJデジタルも参画の元、GPS位置情報ビッグデータを使用した研究レポートをそれぞれ作成・公表しました。
■「佐渡島の観光ビッグデータ分析~観光スポット・主要エリア来訪者から見る周遊・属性分析~」
https://www.dbj.jp/topics/dbj_news/2024/html/20240930_204982.html
一般社団法人佐渡観光交流機構(以下「佐渡DMO」という。)と共同で調査・提言レポートを発行しました。
佐渡島は歴史・自然・食といった様々な魅力ある観光資源を有しており、2024年7月に「佐渡島の金山」が世界文化遺産として登録されたことで来訪者の大幅な増加が期待されています。
一方で、観光客の滞在は短期間が大半で、観光客が島内を十分に周遊・滞在できていない現状があります。
本調査では、佐渡DMOにより取得されたデータを用いて佐渡観光の現状を再整理をしたうえで、来訪者の属性(世代・性別)ごとの行動データや佐渡金山を中心とする周遊動向についてビックデータ分析を行い、観光客のリピーター化施策等におけるポイントを考察しました。
■「月岡温泉のビッグデータ分析~月岡温泉に来訪する日本人観光客の動向分析~」
https://www.dbj.jp/topics/dbj_news/2024/html/20241003_204989.html
一般社団法人新発田市観光協会と共同で調査・提言レポートを発行しました。
新発田市の月岡温泉は、大正時代からの歴史ある湯治宿で、高度経済成長期には「新潟の奥座敷」と呼ばれて賑わった県内有数の温泉地です。
近年は「温泉街」としての魅力を向上させるべく「歩きたくなる温泉街」としてのまちづくりの取り組みも活発に行い、集客への成果を出している一方で、コロナ禍からの回復や消費額の向上等の課題も有しております。
本調査では、当社のビッグデータ分析により、既存調査では得られ難かった月岡温泉への来訪者の属性や行動データ、周辺観光地への周遊動向等について分析を行い、今後のプロモーションに向けてのポイントを提言しました。